国立競技場がメイン会場になりますが、最近のテレビテロップでは「メーン会場」となっています。
どこの局も「メイン」ではなく「メーン」なんですね。
いつからこの様な間違いが起こる様になったのでしょうか。いつからプロデューサーや編成局にも、その様な言葉が通じる様になったのでしょうか?
これも人の血が淀んでる放送局の人材の無さを感じてしまいます。
小間使い記
【関連する記事】
- 韓国で“4K(UHD)地上波放送”を開始
- 日テレ史上初の試み 沢村一樹主演ドラマ『レンタル救世主』を一部生放送
- 山陰地区民放3局が“テレビ離れ”に異例キャンペーン テレビ100台プレゼント
- NOTTVの制作会社が今更判りました。
- スマホ向け放送局「NOTTV」サービス終了 来年6月末に 会員伸びず「事業継続が..
- 民放5局のキャッチアップTVサイトTVerが10月26日よりサービス開始
- ケーブルテレビ 12月から4K放送
- 民放5局、広告付きVOD配信ポータルサイトを10月から。見逃し視聴向けの無料配信..
- <テレビ離れ>調査でくっきり 視聴時間ゼロが初めて増加に
- tvk初のマラソン中継
- 日テレの新しい取り組み。1つのテレビ番組を放送3波とIPで同一週内に提供
- TBS放送基準
- なぜ? 「4K放送」受信できなくても売れる「4Kテレビ」
- 低視聴率 TBSは半沢病、フジはキャスティングありきで失敗
- TOKYO MX、「アニメ事業部」新設でアニメ制作へ ボカロなど事業化
- 日テレ「明日ママがいない」の騒動について
- NHK、ソチオリンピックでのデジタルサービスの内容を発表
- 民放連、ソチ五輪の放送予定発表 − 共同公式動画サイト「gorin.jp」も進化..
- 「ほこ×たて」ねつ造認めた!27日以降打ち切りへ!
- 「笑っていいとも!」終了へ、“来年3月終了”とタモリが発表。